- ホーム
- よくあるご質問
よくあるご質問
Q&A
-
チラシやポスターなど紙媒体の依頼もできますか?
はい、可能です。
校正から印刷、そして配達まで行っております。詳しくは下記より、ご確認ください。
不明な点などありましたら、お問い合わせフォームよりお問い合わせください。
-
取得したドメインでメールを作りたいのですが、設定のサポートなどは行ってもらえますか?
メールアカウントの発行と設定方法のサポートもしております。
(例)
info@sample.com
というように、「info」はお客様の任意の文字に変更できます。
「sample.com」はお客様のホームページの名前になります。
そして、現在お使いのGmailやOutlookと接続して使うこともできますので、お気軽にお申し付けください。
また、使い方がいまいち分からない場合は、一緒に操作しながら使えるようになるまでサポートします。10件まではメールアカウントを無料で発行いたします。
-
制作依頼後のキャンセルはできますか?
大変申し訳ございませんが、制作を開始してからのキャンセルは不可となっております。
お客様都合のキャンセルに関しては、制作費用の返金は致しかねます。
ご了承くださいませ。 -
遠方からでも依頼できますか?
-
サイトの引越しは高いですか?
現在、「SSLに対応していない」・「スマホ対応ではない」などお持ちのホームページに不安をお持ちのお客様のご相談を受けたりもします。
既存のホームページを参考に制作をさせていただければ、こちらも制作時間を削減できますので、基本制作費用を下回ってお作りすることも可能です。ただし、ページ数が5ページ以上の場合は基本制作費を超えてしまう場合がありますので、ご了承くださいませ。
現在お持ちのドメインを使う場合は、移行する必要があります。その際にかかる費用はお客様負担になりますのでご了承くださいませ。
この費用はドメイン管理サービスやドメインの種類によって異なりますが、おおむね1000円〜2000円程度になります。 -
ホームページ制作にあたって準備するものはなんですか?
ご用意がある場合は、ホームページに必要な原稿と画像をご用意ください。
(例:「事業紹介」「会社概要」「会社の特徴」「セールスポイント」「店舗情報」など)ご用意がない場合でも、こちらからご質問させていただいて原稿をご用意しますので、ご安心ください。
また、撮影済みの素材写真がない場合、デザイナーがお伺いしてホームページ制作に必要な素材写真の撮影を行ないます。
高品質な写真をご希望の場合はプロのフォトグラファーに撮影依頼することも可能です。 -
正直どれだけ親身になって対応していただけるのか不安です。打ち合わせ回数などの制限はありますか?
当社では「直接対面」によるお客様とのコミュニケーションを重視しています。
お問い合わせは何度でも無料ですので、気になることがある場合は、お気軽にメールにてお問い合わせください。
当日もしくは1営業日以内にご返答いたします。
また、対面希望の場合は出張費が発生してしまいます。
下記より、出張費用を確認できます。 -
予算の上限が社内で決まっているのですが、それでも相談できますか?
お客様のご要望に応じて、できる限りのご要望にお応えしますのでお気軽にお申し付けください。
ご予算に応じて、どういったサイトを作ることができるかを丁寧にご説明致します。
凝ったデザインにしなければ、基本制作費の価格よりもお得に製作することも可能です。
お気軽にお問い合わせください。また、制作途中にお客様のご了承なしに金額を変更することはありませんので、ご安心ください。
制作・制作費について
-
提案されたデザイン案が考えていたものと違う場合、デザインの変更をお願いすることは可能ですか?
もちろん可能です。
製作中は進捗状況をこまめに報告しますので、ご安心ください。
1つの項目が出来上がったタイミングでご確認をしてもらいます。いきなり「できました!」となることはありません。
進捗報告で変更点やデザインが違う場合は遠慮なくお申し付けください。
-
デザインの希望はどのように伝えればいい?
「堅実な感じで」「シンプルに」「元気いっぱいに」「和テイストで」「クールな感じで」
など、最初は漠然としたイメージを教えてください。それに基づいて、近い雰囲気のサイトページをいくつかお送りします。
そこから細かいところを修正しながら、よりお客様のイメージに近づけるホームページにしていきますのでお協力をお願いします。
デザインについて
-
レスポンシブデザインとは?
閲覧する方が使用するデバイスの画面サイズに応じて表示を最適化するデザインのことです。
最適化するためにはCSSをデバイスごとに用意をしていなければいけません。現在、パソコン・ノートパソコン・ipad・iphone・アンドロイドなど様々な画面のサイズが溢れています。
文字の大きさ画像の大きさ要素の幅など最適な状態を維持できるように、1つ1つ確認しながら修正をかけていく必要があり、とても根気と時間がかかる作業になります。
当社では、制作費用に含まれていますのでご安心ください。 -
SSLとは?
私たちが普段使っているインターネットは、善良のある人たちだけで通信(やりとり)をしているわけではありません。
中にはデータを盗み見て、それを悪用してしまう方もいます。1番恐るべきなのは、御社のお客様の個人情報が盗まれてしまうということです。
例えば、お問い合わせや個人情報をお客様から送ってもらう際にSSLを導入していないと、入力内容がそのままデータとして通信されます。ただし、SSLを導入することによって、このデータが暗号化されて通信されます。
例えば、竹下と入力したものが「19ge6kp」。福岡・・・と入力したものが「ey8owi26talt」というふうに、データを盗んで見たとしても解読することが困難な状態で通信されます。SSL化をしていれば、会社・お客様と双方が安心してやりとりをすることができます。
また日本国内で一番使われているブラウザであるGoogle Chromeでは、 SSLが導入されていないサイトには、サイトを閲覧する際に「このサイトは情報が盗まれる恐れがあります」などと閲覧する方の画面に警告表示が出てしまいます。
制作費用にSSL導入も含まれておりますので、ご安心ください。
システム等について
-
ホームページ制作費用の支払い方法について教えてください。
打合せ後、ご要望をまとめてお見積書を作成させていただき、内容をご確認していただきます。
内容に問題がなければ、「ホームページ制作業務契約書」と一緒に「着手金ご請求書」を発行させていただきます。
ご入金を確認させていただいてから制作開始となります。お支払方法は「銀行振込」・「PayPay」・「クレジット決済」をお選びいただけます。
銀行振込の場合、振込手数料はお客様負担になります。ご了承くださいませ。着手金の詳細は「制作の流れ」のSTEP4でご確認ください。
-
制作費用を分割で支払いたい
申し訳ございません。
制作費用の分割は現在のところ、設定しておりません。また、制作金額によっては分割の設定を考えますので1度ご相談ください。
-
毎月の費用を年払いで支払いたい。
はい。弊社は年払いのみの受け付けになります。
制作費用に管理費・ドメイン・サーバー費用が含まれておりますので、初年度は制作費以外のお支払いはありません。
2年目からは管理費・ドメイン・サーバー費用が有償になります。
お支払いについて
-
パソコンでの更新作業に自信がありません。サポートもお願いできますか?
制作後もホームページ上の更新などはこちらで全てを請け負いますのでご安心ください。
また「お知らせ機能」を導入して、お知らせを追加したい場合は電話やメールのベタ打ちで送って頂ければ、こちらで更新をさせて頂きます。
営業時間外・土日祝の場合はすぐに更新できない場合もありますので、ご了承くださいませ。 -
途中で解約したいのですが、今まで使っていたデータが欲しいです。
申し訳ございません。
プログラムのデータをそのままお渡しすることはできません。
ただし、お客様のロゴやお客様がご用意いただいた画像などのデータはお渡しします。
-
ホームページ公開後、直していただきたい部分が発生したんですが、有料ですか??
納品後3ヶ月は軽微な手直しの修正であれば、無料でさせて頂きます。
3ヶ月目以降は別途お見積りになります。
また無料期間中でもページの追加、比較的大きなプログラム変更の場合は別途お見積りになりますのでご了承くださいませ。